クレジットカード現金化を行った人は自己破産できないって本当?

借金の返済が困難になった際に使える救済制度の一つが、返済義務を無くすことができる自己破産です。
ただ、クレジットカード現金化を行っている人の場合、自己破産の手続きができないという噂があります。
クレジットカード現金化をしていれば自己破産ができないのか、自己破産をするにはどうすれば良いかなどの情報を簡単に見ていきましょう。

自己破産はどんな制度?

自己破産とは、これ以上借金の返済ができないと裁判所に認めて貰うことによって、返済義務を免除して貰える制度です。
銀行や消費者金融での借金は勿論、クレジットカードの利用によって発生した負債も免除の対象となります。
高価な財産があれば処分が必要、手元に残せる現金や預金に制限がかかる、信用情報に傷がつくなどのデメリットはありますが、返済が免除されればそこから生活の立て直しを図れます。
ただ、クレジットカード現金化は免責不許可事由となりやすいため、現金化を行っていたことが発覚すれば自己破産ができなくなる可能性があります。

免責不許可事由となるのは?

ギャンブルや浪費で作った借金や、クレジットカード現金化によって発生した負債など免責不許可事由がある場合は、自己破産を認めて貰うことができません。
ただ、一度でもクレジットカード現金化をすれば自己破産ができなくなるという訳ではありません。
常習的にクレジットカード現金化を行っていない、現金化をしたことを心から反省しているなど、今後生活を改善していく見込みがあると認められれば裁量免責によって自己破産ができることがあります。
免責不許可事由がある場合は、その点を誤魔化すのではなく、しっかり反省していることを伝える努力をすることが有効です。

バレないようにクレジットカード現金化はできないの?

クレジットカード現金化を行っていても、そのことがバレなければ問題なく自己破産をすることができるのではないかと考える人もいるでしょう。
しかし、自己破産の手続きを始めると、免責不許可事由が存在しないか綿密な免責調査が行われます。
隠そうとしてもバレてしまうことが殆どなので、クレジットカード現金化を行った事実をなかったことにすることはできないと考えておくことがおすすめです。
利用額によってはバレないケースもありますが、裁判所から指摘を受けた際には黙秘をすることなく素直に認めることが大切です。
発覚時の対応が悪ければ、自己破産の手続きがより困難な状態となってしまいます。

自己破産のデメリット

クレジットカードの支払いも免除される自己破産ですが、手続きをする前にはデメリットも知っておくことが大切です。
自己破産をすれば、これまで使っていたクレジットカードは使えなくなってしまいます。
さらに、信用情報から自己破産をしたという情報が消えるまで、新たに借入をしたりクレジットカードを作ったりすることができなくなります。
自己破産後は、クレジットカード現金化ができなくなるだけでなく、カード払いすらできなくなるため、生活が一気に不便な状態となってしまうことは少なくありません。
生活にとってクレジットカードが欠かせないものとなっているのであれば、本当に自己破産をしても良いか、よく考えた上で手続きに進むことがおすすめです。

クレジットカード現金化後の自己破産

クレジットカード現金化をすれば自己破産ができなくなると言われることがありますが、絶対にできないという訳ではありません。
現金化をしたことを素直に認め、反省をしていることを示せば、自己破産ができる可能性があります。
ただ、自己破産をすればクレジットカードが使えなくなる上に、しばらくの間、新たにカードを作れない状態となります。
そのため、自己破産はよく考えた上で行うことが大切です。